こんにちは。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。

Contents
物欲ありますか?
貯金できない人の多くは、お金を使いすぎています。
欲しい→買う
この行動の間にもう1つアクションが足りないために、使いすぎて、貯金ができないのです。
欲しい→考える→買う
これは、ちょっと訓練が必要です。
過去の私は「欲しい→買う」人でした。
今「欲しい→考える→買う」人になれたのは、
日々訓練を積んだことと笑、考え方が変わったことでした。
欲しい→買えない=我慢・つらい
昔は買わないことが我慢でつらいことだと思い込んでいたのです。
欲しい→今は買えない=タイミングが違う
変えないのは、今はそのタイミングではない。
買えるタイミングを考えよう!
そのタイミングを自分で積極的に作るために、
作戦を立てて、モチベーションが上げて、
仕事や日々の生活が変わり、手に入った時、一層うれしくなるのです。
全部のモノが一気に手に入ったらつまらない
例えば、今頭の中にある欲しいモノが、
一気に全部手に入ったとします。
どうですか?
もちろんうれしいとは思いますが、
その後の人生つまらなくなりませんか?
1つずつ手に入るからうれしいし、モチベーションも上がります。
物欲はモチベーションとなる大きなエネルギーです。
だから物欲は大事です!
私は、欲しいモノリストを手帳に書いて、1つずつ買ったら線を引いて、消し込みます。
ゲームをクリアしていくような感覚で考えています。
先に書いたように、積極的に買うタイミングを作るために、行動もしています。
欲しいモノのために、家計管理を頑張っているとも言えます笑
私の物欲ゲームを楽しんでみませんか?
ゲームは簡単!
・欲しいと思ったら、一旦リストに書く
・買うための作戦を立てる
・買えたら、リストに線をひく
1つずつクリアして「今」が出来上がる

私の仕事部屋です。
最初は何もないただの部屋でした。
少しずつ工夫して、インテリアコーディネーターさんに聞きに行ったり、
家具や小物を買ったり、バラをご近所さんにいただいたりして、
ようやく自分好みの部屋になりました。
インスタに載せたら、素敵と言ってもらえて、めちゃうれしかったです。
カバンや持ち物をほめられるのも、めちゃうれしいです。
一つずつこだわって買ったモノだから、褒められればうれしいし、
そのこだわりを聞いてくれたら、喜んで話します。
お金の使い方を丁寧に考えられるようになった訓練の成果です笑
1つずつ自分の欲しいモノは何か?
それをどうやって購入するのか?
買った後はどのように活用するのか?
そんなことを考えていけたら、もうゲームが始まっていますね!
ぜひ楽しんで物欲をクリアしてみてください!

【ゼロから貯まる!】
知識0・貯金0・節約苦手でも貯まる。
計画から実現までフルサポートしています。

【貯まる家計になるための一歩目を動画で学べます】
お金のこと考えてみたいなと思ったら、この動画を受け取ってくださいね!
無料でステップを踏んで、学んでいけます。
