プロフィール

大学を卒業後、一般企業に就職し、結婚後も続けていたましたが、不妊治療をきっかけに退職。ここから自分の人生と向き合うことを始めました。失業を経験したことで、社会保険の存在に気が付き、もっと勉強してみようと社会保険労務士を目指しながらパート勤務&塾での勉強の日々を送っていました。

その後、妊娠判明して浮かれすぎて、試験に落ちました。出産してからは、初めての育児に奮闘していましたが、貯金の底が見え、家計が大ピンチに!

育休中は「子育て」をちゃんとしたい!「お金」の事をちゃんとしたい!「仕事」をちゃんとしたい!と葛藤の連続でした。

育休復帰後、仕事への違和感を抱えながら1年働き、違和感を抑えきれずにファイナンシャルプランナーとして起業を決意しました。

起業してからは、試行錯誤で立て直せた自分の家計から、オリジナルの家計作りのメソッドを構築し、「セミナーコンテスト名古屋大会」で3位を受賞しました。受賞のの経験から、セミナー講師、オリジナル講座、個別相談の業務を行っています。

保険に関してはは代理店に所属して、現在の加入状況や家計に応じた保険のご提案やコンサルティングも行っています。

実績

  • 愛知県名古屋市・春日井市での市民講座
  • 子育て支援センターやこども園でのママ向けの講座
  • ハウジングセンター・商業施設等イベントでの親子向けのマネー講座
  • 自宅やオンラインでの講座の開催

講座実績は2020年現在で60件以上、延べ200名の方にお伝えしています。個別相談は年間50名の方がいらっしゃいます。その中でも育休中のママはとても多いです。2020年はコロナの影響によりオンラインに切り替え、オンライン講座だけで既に15件以上の講座を開催しています。

 

 

マダムケチ

初めまして。マダムケチです。私はFPとくちゃんが作り出したお金を伝えるキャラクターです。「お金の使い方の基本」を表現していて、大切なお金は自分がお気に入りなこと、大切なことはマダムのように使う、それ以外は徹底的にケチる!ことから由来しています。そんな私が生まれた経緯やFPとくちゃんがどんな想いで今に至るのかをお話ししています。長くなりますが、一人の女性の生き方として読んでもらえたら幸いです。

私の起業ストーリー

「お金はなんとかなる」

「なくなったらまたがんばって稼げばいい」

「お金のこと気になるけど、今はなんとかなっているからいいや」

お金と向き合うことをずっと避けて過ごしていたけれど、いつもどこか自信がなくて不安がありました。

結婚、不妊治療、そして妊娠

結婚までは本当にレールの上を歩いているような人生で、大きな挫折は少なく順調でした。結婚後、もともとの体質からまだ妊娠はいいけど、早めに不妊治療外来に行っておこうと気軽な気持ちで病院に行き、不妊治療を開始しました。

 

ところが治療を続けても、ちっとも妊娠できず、私の後に結婚した人たちがどんどん妊娠していくことに焦りを覚え、気が付いたら妊娠できないことが大きな不安になっていました。芸能人の妊娠発表にさえショックを受けるほどでした。

 

不妊治療と仕事、子どもができないかもという不安。人生で一番の大きな壁のように感じていました。

ある人との出会いで、自分の体と向き合う大切さを知り、病院が全てではないという選択肢を手に入れ、自分の体の体質改善に力を注いで、病院を手放し、仕事を手放し、徹底的に自分と向き合いました。ここから本当に自分は何がしたいのかを考え始めるようになりました。

 

この頃から自分が誰かの役に立てることがあったらいいなという思いで、一人で独立した仕事がしたいと少しずつ思うようになりました。

 

もともと仕事はずっとしていたい、退職後も専業主婦を半年していたけれど、家の中でじっとしているのは性格上難しく、体質改善も順調だったことで、「社会保険労務士」として誰かの役に立ち、仕事をしていこうと決め、まずは修行のつもりで社会保険労務士事務所のパートに応募。

自分らしい働き方として、週3日のパート、それ以外を自分の時間にしました。「働く」という概念が少し自分の思う通りになったと感じました。

 

自分の時間に、資格取得の勉強と合わせて、手芸が趣味だったことから、オリジナル作品を作って販売するというハンドメイド作家としての活動も始めました。少しずつ働き方、生き方について、自分らしさが見え始めてきたところでした。

自分の新しいチャレンジが見えて、妊娠への焦りの気持ちが少しずつなくなって、自分のペースで働くこと、自分のやってみたかったことができる喜びで、充実していました。

 

その矢先、自然妊娠が発覚!

とても喜び、毎回検診が楽しみすぎてワクワク度がマックスでした。

そして出産!

 

わが子を手に抱いた瞬間。

 

ワクワクだった未来が責任感に変わり、この子を育てていけるお金大丈夫かなと急に不安になりました。

実は、不妊治療や体質改善に大金を使っていたことや、世帯収入が減少が影響し、貯金の底が見え始めていたからです。

パート勤務ではありましたが、産休や育休を取得することができたので、復帰できる環境はありましたが、それでもここから子どもが増えた生活が想像できず、常に不安を抱えていました。

 

初めての子育てとお金の不安がやってくる

 

子育ては思った以上にうまくいかなくて、パジャマから着替えることすらできずほぼ記憶のない生後3か月。自分が働くことなんて想像もできませんでした。

 

せっかく授かったわが子をとにかく大切にしたいし、しっかり育てないといけない。

特にお金の意識が強くありましたが、何をどこからどうすればいいのかがわからず、何もできないまま時だけが過ぎていくような感覚でした。

 

「赤ちゃんがかわいい、一緒にいたい」

 

「このまま働けるのか不安」

 

「お金がなんとかなるか不安」

 

「母親としてちゃんとしたい」

 

「今のうちに学びたい」

 

「でもお金がないから学びにいけない」

こんな葛藤を抱いていた中、これだけは受けよう!と決めた「産後の母親教室」に通い、親子のかかわり方、そして「自分」を大切にすることを学び、また自分のやりたいことを思い出すことができました。そしてこのころからこんな不安を抱えた人が他にもいるはず、いつかこの不安を解消できる方法を見つけて、それを共有することで誰かの役に立てるかもと思い始めたのです。

 

不妊治療×社会保険労務士×今のお金のピンチ!から得たこと

ピンチはチャンス。不妊治療で得た経験は自分の中で大きな財産になっていたので、この今のピンチから抜け出すことができれば、きっと将来役に立つと思い、とにかくピンチを脱出すべく、お金と言えば、FP(ファイナンシャルプランナー)だと思い、資格取得に向けて勉強を始めました。FP3級、FP2級を独学で育休中に勉強し、試験を受け資格取得。

ところが、FPの資格を取っても家計は改善できず、勉強する日々は続きました。まず家計を立て直すためにも復帰しよう!と育休復帰を決意します。

 

育休復帰後も、どんな生活になると良いのか、自分がどうしたらよいのかを模索する日々。

もっとお金を上手に自由に使えたらいいのに、もっと上手に貯められたらいいのに、もっと楽しく働けたらいいのに…

 

毎日お気に入りに囲まれて楽しく暮らしたいだけなのになぁと思ったのです。

その時、私のお気に入りって何?どんな家がいいの?どれだけ貯金したらいいの?

少しずつ具体的なビジョンを描き始めました。

 

ビジョンが見えたら、今まで勉強してきたことが少しずつ線でつながり始めたのです。

一番びっくりしたのはマイホームを購入できたことです。ここからガラッとお金に対しての意識が変わりました。

 

自分が大切にしたい、お気に入りなことにお金を使い、それ以外を徹底的にケチる!

私のお金の核ができたような気がしました。実はこれが後のマダムケチにつながります。

マイホーム購入と同時に家計を見直すことができ、私は働き方も見直すことができるようになりました。職場復帰して1年後、縁があり、起業を決意しました。

マイホーム購入が転機となり、人生が好転し始める

当時は起業塾などがあることも知らず、勢いだけでの起業でしたので、何からと思っていたところに「セミコン」と出会います。

セミナーコンテスト名古屋という大会に出場することになり、初めて自分がなぜ起業したいと思ったのか、誰の役に立ちたいのかを言語化することができました。実はここで、私のキャラクター的存在の「マダムケチ」が出来上がったのです。

セミナーコンテスト名古屋にて3位受賞でき、なんとなく自分の核ができた気がしました。

 

ここから自分が今までなんとなくやってきたことを一つずつ言語化することができ、オリジナルの家計改善メソッドができました。

「マネーマップ」です。

 

「マダムケチ」「マネーマップ」を軸に子育て世帯へのお金や家計に対する講座や相談業務を開始し、春日井市民講座、名古屋市市民講座、子育て支援センターでの講師活動、ハウジングセンターでの講師活動につながっていきました。

その後、活動を広げるべく、単発講座だけでなく、オリジナルの連続講座を作り上げることができ、現在1期生が卒業を迎えました。

 

2020年に入り、コロナ渦となることで、従来の講座の在り方が変わってしまいましたが、オンライン化を取り入れ、すでに20回以上の講座を開講し、コンサルティングもオンラインで行っています。

 

ステイホームで家にいる時間が長くなり、ふとした時に、

あっ!私が前に思っていたお気に入りに囲まれて暮らしたいという生活が叶っている

と思うことができました。

お金を整えて「お気に入りに囲まれて暮らす」生活へ

あんなに難しい、向き合いたくないと思っていたお金と、とことん向き合って整理できたことで、こんなにも充実した毎日が送れるなんて思ってもいませんでした。

 

今の私は、

家の中では、お気に入りの家具に囲まれて、快適に仕事ができる環境があり、趣味であるハンドメイドやアロマテラピーやピアノもそろっていて、ずっと家で過ごせるくらい快適です。

働き方も、毎日好きな場所へ行き、たくさんの人と会えて、とても刺激的になり、働く時間も家族と過ごす時間もとても楽しめるようになりました。

 

お金が整うことで、欲しいもの働き方も変えられたし、家族と楽しむ旅行やお出かけもできるようになりました。未来に向かっても安心できる道筋が見えたので、あとはもう家族で楽しみながら前に進むだけです。

 

私が貯金ゼロから、お金を学んで、少しずつ叶えてきた「お気に入りに囲まれる暮らし」を一緒に叶えてみませんか?

 

お問い合わせはこちらから

お問い合わせ