-
-
東海地方で活躍しているFPに選ばれました!
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 大垣共立銀行様より取材を受けました! 東海地方で活躍しているファイナンシャルプランナーとして取材され ...
-
-
お金を見直すきっかけづくりに!(清須市民講座)
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 ミライフプラン×家族のお金コミュニケーション 2年連続で開講しました! 清須市生涯学習講座を2年連続 ...
-
-
簡単にできるお金の家庭教育(小学校PTA家庭教育セミナー)
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 ミライフプラン×家族のお金コミュニケーション 簡単にできるお金の家庭教育 本日は穂波小学校PTA様に ...
-
-
子どもにお金で苦労してほしくない!
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 自分の子どもに苦労してほしくない 親の願いですよね! もちろん苦労しない人生なんてないのですが、自分 ...
-
-
妊娠中にお金のこと考えられたらベスト!(子育て支援講座)
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 お金は困った時が考え時! お金って困らないと考えません笑 私もそう。困ってから考えてるから大変だ ...
-
-
お金を自由に使う方法とは?
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です お金を自由に使いたい! 自由に使いたいけれど、なんでもいいわけではない。 どうお金を使えたら自由なのか ...
-
-
お金と一人で向き合ってはいけない!
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 お金を一人でなんとかしよう!と思わない お金のことって夫婦でも話しづらいと思っている方が多いです。 ...
-
-
清須市市民講座を開講します
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 お金の絶対的安心感を作るミライフプランand家庭で始める親子のお金教育 昨年に続いて、家計のコロナ対 ...
-
-
お金の安心を届けます!
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 お金の安心を届けたい! FPを目指す前。 お金の不安が大きかった私は、お金の安心が欲しかった! でも ...
-
-
お金の教育?早すぎる?今でしょ!
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 お金に興味を持ったらタイミング! 息子が年長さんになった春 「スイッチ(ゲーム)」が欲しいーーーー! ...
-
-
今のお金の使い方で未来が決まる(子育て支援センター講座開講)
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 お金は使い方次第 今日も子育て支援センター ぽかぽかひろばさんにて 貯まる仕組みの作り方講座を開講し ...
-
-
足りる安心感を手に入れる
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 お金の心配は足りるかどうか ただそれだけ。 でも足りるかどうかを知るには、 どう生きていくかを決めな ...
-
-
今日缶コーヒー1本を買っていいのかわからない
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 お金はあるけど使っていいかわからない お財布にお金入っている 通帳にもお金入っている でも 今日缶コ ...
-
-
七夕の願い事が「お金もちになりたい」
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 息子の願い事が「お金もちになりたい」 今日は懇談会で学校に行きまして、順番まで教室の外に貼ってあるも ...
-
-
もっとお金が欲しい!
2024/1/11
こんにちは!いつも読んでいただき、ありがとうございます。 ファイナンシャルプランナー徳田恵里です。 もっとお金が欲しいと思うのは悪いことではない 今日は親子のお金相談員としてとある行政機関にお邪魔して ...