子どものお金教育

おこづかい制を始めました!

こんにちは。

いつも読んでいただきありがとうございます。

ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。

Contents

4月から2年生の息子に、おこづかい制の導入です!

本日、入学式でしたね!
自宅前の小学校も、朝から華やかでした。

そして去年は入園と入学、仕事復帰で、ドタバタしていたな~と振り返っていました。

小学校と保育園と仕事。

葛藤しながら1年がんばりました!
明日からは2年生!

そんな4月1日から我が家ではおこづかい制を導入することにしました。

理由は、欲しいモノが増えてきたため。

クレーンゲームやりたい!ガチャガチャやりたい!
おもちゃが欲しい!ゲームが欲しい!

今までは私がタイミングを決めていましたが、
これならば、もういっそ自分で考えてもらおう!

息子の欲しいモノ、やりたいコト
クレーンゲーム100円
ガチャガチャ300円
おもちゃ(お菓子コーナーのおもちゃ)500円

この単価のものは自分で判断してほしいと思い、
月1,000円と決めました。

渡すお金は、子どもが欲しいモノ・やりたいコトに照準を当てます。

クレーンゲームなら10回
ガチャガチャなら3回
おもちゃなら2個

これをどう使うか考えてもらいます!

もちろんおこづかい帳にはしっかり記入してもらいます!
こちらはオリジナルのおこづかい帳!

最初に買ったもの!

このおこづかいで、最初に買ったのは、パパへのプレゼントでした。

パパの好きなキャラクターのガチャガチャ。

こうやって人にプレゼントするのもうれしい気持ちになるよね!
それも共有しながら、一緒に使いました。

自分の価値で、好きなように変えるのがおこづかい。

何を買うか、自由に決めてもらいます。
そこに親の価値を挟んではダメなのです。

パパへのプレゼントのガチャガチャをやる前に、ついつい口を出しそうになってしまいましたが笑

失敗も大事。

何が失敗かを振り返るためにも、おこづかい帳は必須です。

これは大人にも言えることですがね!笑

おこづかいはお金の練習。
上手にお金を使えるようになるために、いっぱい練習しなくてはいけません。

大人になってからの失敗は、取返しのつかないことになることもありますからね!笑

お金の使い方を学ぼう!

先日も春休み企画で、お金の教室を開講しました!
春日井のグルッポふじとうさんにお邪魔しました。

お金は道具です。

はさみやのりと一緒で使い方が大事。

だから、まず使い方を学んでほしいのです。
私もこの講座を始めて受けた時、衝撃でした。

これを知らなかったから、私は失敗し続けていたのか!

この学びがお金と向き合う一歩になりました。

だから、これを伝え続けたい!
1人でも多くの子どもたちに教えたい!

おこづかいを渡したいと考えている方は、
まずこの「お金の教室」一緒に受けてほしいです。

どこでも出張で承ります!
ぜひご相談くださいませ。

親子のお金の話もメールレッスンにて配信しています!

-子どものお金教育