こんにちは。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。

Contents
通帳記入していますか?
今は、通帳レスの時代でもあるのですが、
通帳記入や、通帳の中身を見るのは重要です。
残高チェックだけしていませんか?
お金の流れとは、1カ月間の単位で、
お給料日から始まり、その後に続く支払いのことを言います。
お給料が入ったら、
そこから支払いを考えて、払っていますね。
毎月定期的に支払われているもの、
毎月大きく変動するものがあるもの、
支払いがあちこちに分かれているもの。
お金の流れを、見える化して、
知っておくことで、支払いも見通せます。
支払って残った残高を見て、
愕然としたり、
支払いが追い付かずに、貯金から出して、
貯金がどんどん減ったりしていませんか?
そんな人は、収入から1つずつお金の流れを
書き出してみてくださいね。
この流れの中に、うまく行っていないポイントが必ずあります。
家計管理は、お金の流れがすべて
私はいつも家計管理を整える時に、
必ず、このお金の流れを一緒に書き出すことをしています。
貯まらない原因は、
収入よりも支出が多いこと。
これは誰が考えても明白ですね。
その支出が多くなる原因は、
使いすぎているだけじゃなくて、
お金の流れの悪さも関係していることがあります。
出口が多いこと。
引落の口座があちこちに点在していると、
お金もバラバラに入れなければいけません。
全体でいくら使っているのかが見えにくくなってしまい、
結果、使いすぎにつながることもあります。
また、毎月のあちこちにお金を入れることが、
面倒だったり、忘れてしまうことで、
支払いが滞ってしまい、余分にお金を払うなんてことも。
お金の流れを毎月スムーズに、
そして簡潔にしていくこと、
さらにそのお金の流れの中に、貯まるポイントを組み込むこと。
私はお金の流れから、家計管理改善へと導きます。
通帳の記入の行を少なくする!
通帳記入の行をいかに少なくできるか?
今なら支払いをクレカにまとめることで、
それが実現可能ですね。
口座引落を細々見ていくよりも、
1つクレカ明細だけをチェック!
その方が楽チンです。
これの注意点は、
クレカの支払額が多くなりすぎないようにすること。
そして、クレカを変更する時に、
関係各所への連絡が面倒なことですね。
ただ、家計管理という点では、
支払いをまとめることで、
管理を楽にできます。
また、1つの銀行口座で完結させるために、
支払い口座をまとめることも大事です。
便利な時代でたくさんの支払い方、
口座、クレカで、管理に疲弊している人も多いです。
この導線が整うだけで、
お金が貯まる方向に近づきますよ。
今日の一歩目は、
通帳記入して、
お給料日から次のお給料日までのお金の流れを見てみよう!
ぜひやってみてくださいね。

【新講座のモニター募集中】
現在、作成中の講座のモニターを募集しています。
講座開講は2026年ごろの予定で動いています。
とってもお得な価格でご提供したいと思っています。
こちらのバナーをクリックいただくと、優先してご案内をお送りするためのフォームにとびます。
興味を持っていただいたら、ぜひご登録をお願いします。
※フォームに入力しても申し込んだことにはならず、ご案内を先に送るだけですので、ご安心ください。

【貯まる家計になるための一歩目を動画で学べるメールレッスン】
お金のこと考えてみたいなと思ったら、この動画を受け取ってくださいね!
無料でステップを踏んで、学んでいけます。
毎週発信しているので、最新情報をお届けします。

【貯まる未来に変える!-有料相談サービス】
家計管理を整えるから、貯まる未来に変わります。
たっぷり面談して、家計管理をルーティン化させて、資産の見える化しています。
