-
-
大塚耕平さんと対談-子どものお金教育を話す
2024/4/30
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 大塚耕平さんと対談させていただきました! 大塚耕平さんは国会議員でいらっしゃり、次期名古屋市長選挙へ立 ...
-
-
4月の特別費に備える事前準備
2024/4/16
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 4月のお金プラン 4月は何かと慌ただしい季節ですね。出費ももろもろと出ていく季節です。 税金の始まり。 ...
-
-
悩んだら、材料を集めに行こう!
2024/3/15
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 昨年末は悩みの渦の中に… 昨年末、私は仕事で大きな決断をせまられていて、かなり悩んでいました。 その時 ...
-
-
遠慮せず、自分の好きなことに挑戦するには?
2024/2/3
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 1月からピアノを習い始めました! なんと20年の時を経て、ピアノを習い始めました! 実は大学時代にジャ ...
-
-
お金の悩みで一番辛いこと
2024/1/12
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 過去の私が一番つらかったこと 誰にも話せなかったこと 誰に話していいかわからなかったこと 夫や両親に、 ...
-
-
新年の金運アップルーティン
2024/1/11
明けましておめでとうございます。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 今年もよろしくお願いいたします。 新年にやっている金運アップルーティン3つ 新年の ...
-
-
人生の選択肢が増える「お金の貯め方」
2024/1/11
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 お金を貯めたい・安心したい その先には、どんな望みがあるのだろう。 お客様のお話しを聞いていると、「お ...
-
-
子どものお金教育
2025/5/8
※親(大人)のお金の教育についてはこちらのページにご案内がございます。 子どもからお金の教育を! お金に興味が出てくる5歳ごろ、もうお金について教えて良い時期です。お金の使い方を学ぶと、考えて「お金を ...
-
-
親(大人)のお金教育
2025/5/8
子どものためにもお金のことがんばりたい! 教育資金・マイホーム・車・家族旅行・老後資金…etc. 子どもが産まれたら、お金について考えることが山ほどあります学ぶことで、考えるヒントにつなげていきません ...
-
-
相談したい
2025/5/8
1人で悩まないでくださいね! 教育資金・マイホーム・車・家族旅行・老後資金…etc. 子どもが産まれたら、お金について考えることが山ほどあります。1人で悩んで考え込まないでくださいね。 相談できる、気 ...
-
-
私はどう働くと一番得ですか?
2024/1/11
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 損しない働き方を知りたい! 今の日本の扶養制度が、恵まれているという点もあり、この質問を生むきっかけに ...
-
-
子どもの夢を応援したい人を私は応援してます(小学校PTA教育セミナー)
2024/1/11
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 PTA主催の家庭教育セミナーに登壇 昨年からPTAからの依頼を受けてセミナーに登壇しておりまして、今年 ...
-
-
貯金がんばりたいなら、一歩目は振り返ることから!
2024/1/11
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 お金の使い方を見直す 家計簿苦手な方、続かない方いらっしゃいますよね。私は、家計簿はつけていたけれど、 ...
-
-
ファイナンシャルプランナーってどんな仕事?
2024/1/11
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 職業:ファイナンシャルプランナー ファイナンシャルプランナーと名乗って、5年経ちました。私の職業はファ ...
-
-
我慢は最小限が貯まるコツ!(小学校PTA教育セミナー)
2024/1/11
こんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。 我慢しなくても良い!が目からうろこでした。 先日、名古屋市内の小学校で、PTA主催の教育セミナーに登壇 ...