こんにちは。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ファイナンシャルプランナーの徳田恵里です。

Contents
お金苦手はもったいない
先日、初めましての方とお話しする機会がありました。
そこで、ファイナンシャルプランナーです。と自己紹介すると、
「私、お金苦手です」「お金のことよくわからなくて」
と言われました。そして、こう言われることよくありますw
私はいつも「お金苦手なんて、もったいないです!笑」と答えています。
でも、そんな私も、元お金苦手な人でした。
お金苦手
↓
これを言い換えると、
お金のことは考えたくありません。
一応節約とかお得は気にしているけど、イマイチよくわかりません。
よくわからないから、ずっと不安が残っています。
このままでいいのか、ずっとモヤモヤします。
この状態のままで良いなら、何も言いません笑
私は、このお金苦手を脱却したくて、
ファイナンシャルプランナーの学びを始めました。
今は、毎月どれくらいお金を使っているのかが把握できていて、
毎月貯金しているし、その貯金が未来のどんな役に立つのかも理解できています。
自分の働き方も、国の制度も踏まえて、選択することができるようになったし、
どんな保険に入れば安心なのかもわかっているので、無駄はないし、
資産形成も、プロの投資家とはいかないけれど、順調に増えています。
何より、欲しいモノ、旅行が安心して買えたり、行けるようになりました。
お金苦手な時は、欲しい→買う→貯金減る→ちょっと後悔→不安
せっかく欲しいモノを手に入れても、不安が残ってしまいました…
今は、自信を持って選び、自分で考えて自立できるようになりました。
お金のこと知って、自信と自立できたおかげで、
自分や家族が何が好きで、どこに行きたいかを考えるようになって、
好きや楽しいに寄り添う毎日が幸せだなって思っています。
お金に自信と自立を持つために最初にやったこと
お金のこと勉強しようと思った時に、思いついたのは、「FP3級」でした。
私は出産直後に、勉強しようと決めたため、
赤ちゃんが寝ている間に、問題集を解いてと、結構必死にやりました。
ひたすら問題集を解いて、結果受かったのですが、
資格を取ったからといって、自信や自立につながったわけではありませんでした。
資格が取れたことでの、自信は少しあったのですが、
家計改善には遠かったです。
同じように最初の一歩目をFP3級と考えた方いませんか?
そして挫折というか、とったけどイマイチ活かせていない人いませんか?
正直、私も資格はとったけれど、一旦外に置いて、
その後はたくさんのお金に関する本を読み漁りました。
その後、7年、自分の家計も考えて、仕事にしたことで、お客様からの声も聴いて、
ありとあらゆる試行錯誤を経て、
オリジナルで家計管理法、ライフプランの立て方が確立しました!
その内容を振り返った時に、FP3級の知識を活かしていたことに気が付いたのです。
FP3級の知識と私の家計管理とライフプランの立て方を、
同時にお伝えできれば、
FP3級の資格を取得という自信
家計管理とライフプランで自立
自信と自立を手に入れることができて、
お金苦手から脱却できる!とひらめいて、今お伝えする準備を始めたのです。
もし興味を持っていただけたら、
こちらのフォームに登録しておいていただけると、モニターを優先でご案内できます。
モニターは超お得な価格で提供の予定です。
※フォームに入力しても申し込んだことにはならず、ご案内を先に送るだけですので、ご安心ください。

お金は難しくない!
元お金苦手な私は、お金難しいってずっと思っていました。
だから苦手意識だったのです。
でも、難しく、複雑にしていたのは、まさかの自分自身!笑
私もたくさんのお客様の家計を見てきましたが、
自分で難しくしちゃっている人ばかりw
私は、ただ整理整頓しているだけなんです。
複雑に絡み合っているモノを、
シンプルにしていけば、楽チンになります。
毎月同じになるように、整えれば、
ルーティン化して、安心に変わります。
整え方の中に、FP3級の知識があれば、
断捨離がうまく行きます。
知識を得ることで、無駄を削減できるのですね。
私は、自分でお金管理できた方が、お金苦手よりも
人生が何百倍も楽しくて、安心できると思っています。
お金苦手から脱却しませんか?笑

【貯まる家計になるための一歩目を動画で学べるメールレッスン】
お金のこと考えてみたいなと思ったら、この動画を受け取ってくださいね!
無料でステップを踏んで、学んでいけます。
毎週発信しているので、最新情報をお届けします。

【貯まる未来に変える!-有料相談サービス】
家計管理を整えるから、貯まる未来に変わります。
たっぷり面談して、家計管理をルーティン化させて、資産の見える化しています。
